メニュー

糖尿病の治療

どんな病気

糖尿病とは、体内のインスリン(血糖値を下げるホルモン)の作用が十分ではないために血糖値が高くなる病気です。

生活習慣病のひとつで、治療をせずに放置すると将来的に様々な合併症を引き起こすことが知られています。

自覚症状があまりないことも多く、健康診断などではじめて指摘されるケースもあります。

症状

糖尿病の初期症状の特徴としては、

  • のどが渇く、たくさん水分を飲む
  • 頻尿(たくさんおしっこが出る、トイレが近くなる)
  • 疲れやすい
  • 体重が減ってきた
  • 傷がなおりにくい

などがあり、このような症状が発症を知るきっかけになることがありますので、思い当たる症状がある場合には、一度受診をおすすめします。すぐには“病気かな?”と思わないような症状でもあり、健康診断などで偶然見つかることも多くあります。

問題点

糖尿病は全身に様々な合併症をおこします。
眼の症状(糖尿病性網膜症)、腎臓の症状(糖尿病性腎症)、神経の症状(糖尿病性神経症)が3大合併症といわれ、進行してしまうと失明や人工透析などの原因となります。

また、高血糖(血糖値が高い状態)が続いていると、血管へのダメージが蓄積され、心筋梗塞や脳卒中などの血管障害を起こすリスクが高くなります。

治療

検査の結果、糖尿病と診断された場合、治療が必要になります。
運動療法などで改善が見込めることもありますが、症状の程度により内服治療を行うこととなります。また、重症の場合にはインスリン注射での治療が必要になります(はじめからインスリン投与が必要なタイプの糖尿病もあります)。

 


糖尿病が疑われた際は、まずは検査を受けて確認をすることが重要です。
特に、

  • 40才以上
  • 肥満傾向であったり、運動不足である
  • 家族に糖尿病の人がいる

などは糖尿病になりやすいと言われています。
気になることがある場合には一度受診をして診察をうけることをおすすめします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME